育児休業取得状況報告書:株式会社マルナカ
取り組み状況について:会社
- 1、男性の育児休業促進に取り組むきっかけ・背景
- 回答:従業員一人ひとりがやりがいを持ち、気持ちよく働ける環境づくりの取り組みとして男性の育児休業を取り入れた
- 2、男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 回答:誕生日休暇や有給を取得するよう社内に向け発信、管理を行っている
- 3、取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 回答:人員不足による人員配置を経験豊富なベテラン社員で対応、多店からの応援や他部門との調整を行うなど社内全体でサポートを行った
- 4、取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 回答:事前の情報共有(修理車の期限や注文した商品の納期の共有)を密に行うことでスムーズな導入が行えた
- 5、定着に向けて、さらに取り組んでいることがあれば
- 回答:今回の育児休業取得が社内の協力のもと実現に向けて実現できたこと、課題等を共有し、今後に生かそうとしている
育児休業の取得について:従業員
- 1、育児休業の取得について
- 回答:出産前に情報を集めていた際、育児休業の制度が充実してきたので昔より取得しやすいと思い申請した
- 2、育児休業を取得してよかったこと
- 回答:育児が軌道に乗るまでの間、効率や動き方の試行錯誤ができた。また、単純に育児の時間がとれ、妻の負担を減らせたと思う
- 3、育児休業の取得にあたり、円滑の業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 回答:引継ぎや仕事の割り振りを能力に応じて行ったのと、休業中の連絡も極力対応を心掛けた
- 4、育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 回答:仕事へのモチベーションが上がったと思う。後進の育成の重要性を再確認した
- 5、これから育児休業の取得を検討している人へアドバイス
- 回答:実際に育児をしっかりと経験しないと分からないことがあるので、ぜひ取得してほしいが、会社はその間と前後の期間で苦労があることを忘れないでほしい。